TomoSan.Diary

学び.Club・遊び.Club・戯言Club の一コマがここに…【TOMOさん.倶楽部_日常版】

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

書籍『行きたい!企業ミュージアム』という 一味違う博物館めぐりができそうな本を読んでみた感想

本ページには広告が含まれています

※この記事は広告およびアフィリエイト広告を利用しています

本

先日、仙台市営 泉図書館に行ってきました。

なんとなく、雑誌気分でペラペラめくりながら楽しめる図書はないかと探索していたら、この書籍『行きたい!企業ミュージアム』を見つけたので、早速、借りてみることにしました!

今回は書籍『行きたい!企業ミュージアム』について、あれやこれや語りたいと思います!

書籍の背表紙には「一味違う”博物館めぐりに出かけよう!”」という文言があります!
それでは、一緒に「一味違う”博物館」探してみませんか? 早速行ってみよう。

 

 

書籍『行きたい!企業ミュージアム』 を読んでみた

本書の内容

発行人:塩谷 茂代 さん

執筆 :稲葉美映子さん、富永玲奈さん、根岸真理さん
    株式会社風来堂
    (石川育未さん、泰井綾子さん、南雲恵里香さん、今田壮さん)

編集 :大野達也さん
装丁 :村上千津子さん(イカロス出版)
本文デザイン:村上千津子さん、御園ありささん(イカロス出版)

発行所:イカロス出版株式会社
印刷・製本:図書印刷株式会社

初版は2020年01月20日発行。

 

本書は(冒頭で)掲載の情報は2019年11月末日現在のものと記載されています。

 

本書の目次・構成(内容)/  掲載施設の名称を ご覧になる場合は ここをクリック 

 

巻頭特集:PickUp‼ 注目企業ミュージアム

  • トヨタ博物館(愛知県長久手市)
  • 東芝未来博物館(川崎市幸区)
  • 資生堂企業博物館(静岡県掛川市)
  • 東証Arrows(東京都中央区)
  • TOTOミュージアム(北九州市小倉北区)
  • ワタミ夢ストリート(東京都大田区)

 

第一章:北海道・東北

  • 北海道・東北の企業ミュージアム
  1. 雪印メグミルク・酪農と乳の歴史観(札幌市東区)
  2. サッポロビール博物館(札幌市東区)
  3. スガノ農機・「土とトラクターの博物館」土の館(北海道上富良野町)
  4. 日本甜菜製糖・ビート資料館(北海道帯広市)
  5. ミサワホーム・ミサワオープンファクトリー北海道(北海道石狩市)
  6. ニッカウヰスキー・ウイスキー博物館(北海道余市町)
  7. 七十七銀行・金融資料館(仙台市青葉区)
  8. TDK歴史みらい館(秋田県にかほ市)
  9. 東北銘醸・蔵探訪館(山形県酒田市)
  10. 坂田米菓・オランダせんべいFACTORY(山形県酒田市)
  11. 小岩井農場資料館(岩手県雫石町)
  • 企業の裏側を見学できる‼バックヤードツアー

 

第二章:関東

  • 関東の企業ミュージアム
  1. 花王ミュージアム(東京都墨田区)
  2. 日本電信電話・NTT技術資料館(東京都武蔵野市)
  3. NHK放送博物館(東京都港区)
  4. 伊勢半本店・紅ミュージアム(東京都港区)
  5. IHI・i-muse(東京都江東区)
  6. NTTドコモ歴史展示スクエア(東京都墨田区)
  7. オカムラいすの博物館(東京都千代田区)
  8. 薬日本堂・ニホンドウ漢方ミュージアム(東京都港区)
  9. 東武博物館(東京都墨田区)
  10. 奥野かるた店小さなカルタ館(東京都千代田区)
  11. タニタ博物館(東京都板橋区)
  12. 東映アニメーションミュージアム(東京都練馬区)
  13. 帝国データバンク史料館(東京都新宿区)
  14. いすゞプラザ(神奈川県藤沢市)
  15. 日産自動車横浜工場ゲストホール・日産エンジンミュージアム(横浜市神奈川区)
  16. 日本郵船歴史博物館(横浜市中区)
  17. JXTGエネルギー・スイソテラス(横浜市港北区)
  18. 米屋・成田羊羹資料館(千葉県成田市)
  19. ヒゲタ醤油史料館(千葉県銚子市)
  20. 公益財団法人東日本鉄道文化財団・鉄道博物館(さいたま市大宮区)
  21. 岩下食品・岩下の新生姜ミュージアム(栃木県栃木市)
  22. 陸上自衛隊広報センター・りっくんランド(東京都練馬区)
  23. アサヒ飲料・「カルピス」みらいのミュージアム(群馬県館林市)
  24. サントリー白州蒸留所サントリーウイスキー博物館(山梨県北杜市)
  25. 山梨中央銀行・山梨中銀金融資料館(山梨県甲府市)
  26. JX金属・日鉱記念館(茨城県日立市)
  27. タカノフーズ納豆博物館(茨城県小美玉市)
  • 記念に買って帰りたい オリジナルみやげ大集合‼

 

第三章:中部

  • 中部の企業ミュージアム
  1. 栗山製菓・新潟せんべい王国(新潟市北区)
  2. YKKセンターパーク(富山県黒部市)
  3. 廣貫堂資料館(富山県富山市)
  4. 小松製作所・こまつの杜(石川県小松市)
  5. 大王わさび農場 百年記念館(長野県安曇野市)
  6. 東洋計器・東洋計量史資料館(長野県松本市)
  7. フェザー安全剃刀・フェザーミュージアム(岐阜県関市)
  8. 名古屋鉄道・名鉄資料館(岐阜県可児市) 
  9. スズキ歴史館(静岡県浜松市)
  10. 河合楽器・カワイピアノ歴史資料室(静岡県磐田市)
  11. 特殊東海製紙・Pam(Paper and material)(静岡県長泉町)
  12. ヤマハ発動機コミュニケーションプラザ(静岡県磐田市)
  13. MIZKAN MUSEUM(愛知県半田市)
  14. 東海旅客鉄道・リニア・鉄道館(名古屋市港区)
  15. 三菱自動車・三菱オートギャラリー(愛知県岡崎市)
  16. 愛知県名古屋空港ビルディング・あいち航空ミュージアム(愛知県豊山市)
  17. LIXIL・INAXライブミュージアム(愛知県常滑市)
  18. カゴメ記念館(愛知県東海市)
  19. ミキモト真珠島(三重)
  • スケールけた外れ!開拓者たちの熱い人生 熱血!起業家列伝

 

第四章:関西

  • 関西の企業ミュージアム
  1. ダスキンミュージアム(大阪府吹田市)
  2. 江崎グリコ・江崎記念館(大阪府西淀川区)
  3. 田辺三菱製薬史料館(大阪府中央区)
  4. 日清食品ホールディングス・安藤百福発明記念館(大阪府池田市)
  5. 象印マホービン・まほうびん記念館(大阪府北区)
  6. パナソニックミュージアム(大阪府門真市)
  7. サントリースピリッツ・山崎ウイスキー館(大阪府島本町)
  8. 京セラファインセラミック館(京都市伏見区)
  9. グンゼ博物苑(京都府綾部市)
  10. 西日本旅客鉄道/交通文化振興財団・京都鉄道博物館(京都市下京区)
  11. オムロン・コミュニケーションプラザ(京都市下京区)
  12. 島津製作所 創業記念資料館(京都市中央区)
  13. 黄桜資料館(京都市伏見区)
  14. 福寿園CHA遊学パーク(京都府木津川市)
  15. 豊郷済部美会・伊藤忠兵衛記念館(滋賀県豊郷町)
  16. アシックススポーツミュージアム(神戸市中央区)
  17. UCCコーヒー博物館(神戸市中央区)
  18. 川崎重工業・カワサキワールド(神戸市中央区)
  19. 阪神電気鉄道・甲子園歴史観(兵庫県西宮市)
  20. シャープミュージアム(奈良県天理市)
  21. 三光丸クスリ資料館(奈良県御所市)
  22. 大和ハウス総合技術研究所(奈良県奈良市)
  • 企業だけじゃない! 大学ミュージアムのススメ

 

第五章:中国・四国

  • 中国・四国の企業ミュージアム
  1. 倉敷紡績・倉紡記念館(岡山県倉敷市)
  2. 岡山電気軌道・おかでんミュージアム(岡山市中区)
  3. マツダミュージアム(広島市南区)
  4. 三島食品株式会社 楠苑(広島県北広島町)
  5. オタフク・WoodEggお好み焼館(広島県西区)
  6. 宇部蒲鉾・かまぼこ歴史館(山口県宇部市)
  7. 日本食研世界食文化博物館(愛媛県今治市)
  8. 住友グループ・別子銅山記念館(愛媛県新居浜市)
  9. 盛田・マルケン醤油記念館(香川県小豆島町)
  10. ネッツトヨタ南国・四国自動車博物館(高知県香南市)
  • 企業家たちの美術コレクション

 

第六章:九州

  • 九州の企業ミュージアム
  1. 九州旅客鉄道・九州鉄道記念館(北九州市門司区)
  2. 若築建設・わかちく資料館(北九州市若松区)
  3. 一蘭の森(福岡県糸島市)
  4. 熊本日日新聞・新聞博物館(熊本市中央区)
  5. 久光製薬ミュージアム(佐賀県鳥栖市)
  6. 三菱重工・長崎造船所史料館(長崎県長崎市)
  7. コカ・コーラ ボトラーズジャパン・グリーンパークえびの(宮崎県えびの市)
  8. 田苑酒造・焼酎資料館(鹿児島県薩摩川内市)
  9. 通信文化協会・沖縄郵政資料センター(沖縄県那覇市)
  10. 琉球新報。新聞博物館(沖縄県那覇市)

 

 

この本の特徴として感じたのは、

  • 企業の博物館をキーワードにした旅先ガイドブック

企業の生い立ち、製品の歴史、またはカルチャー!、中にはバックヤードに入れる博物館・工場もありました! 大人も子供も楽しめる社会科見学!
まぁ、行ってみたいところが遠方だったら完全に旅行だから…。

 

 

この本を読んだ感想…

読んで 良かった点

良かった点は  多かったよ~(一部をここで)

旅先・博物館ガイドみたいだった・・・

旅行先付近に博物館があれば、立ち寄って見学したいと思う博物館ばかりでした。
その中には行ってみたい!ところも沢山あったのが良かった。

博物館を少ない文字数で魅力的にレポートしている紹介記事も魅力的

もちろん写真も使いながら、博物館の紹介文も重要なキーワードが楽しかった。

地域ごとの紹介の間に魅力的な特集が組まれており、楽しめた

特にお土産特集は博物館に立ち寄った記念として、お土産として良さそうなものが掲載されており、博物館に立ち寄った際のもうひとつの目玉だと思った。

やはり写真は重要です お店・施設のイメージがわかりやすい

なんだかんだ言っても写真で博物館の雰囲気がわかるのがイイですね。
しかも複数枚の写真が載っている場合、イメージしやすいところがイイ。そして紹介記事を読みながら、自分がそこに行った時をイメージしながら楽しめました。

残念だった点

残念というか、思ったこと

近場の場合は良いが、遠方の場合、旅先ガイドブックとあわせて下調べしたくなる

行ってみたいと思う博物館は結構、遠方なところが多い。
その為、博物館見学をメインに旅プランを考えるも、周辺の観光含めて、検討したくなる! そういった意味では、旅プランを考える一つの軸としてこの本も有効と感じた。
まぁ、旅先ガイドも手元に置くか、ネットにて周辺観光プランを考えればよい話なんですけどね。

この本を読んだ後の抱負

よーし 気になる博物館に行ってみよう~

考えたこと/したこと/すること

  • 近場は行ってみようと思った
  • 気になる博物館を記録しておく
  • 気になる博物館の周辺観光もリスト化してみたい

実践後の見直し

  • 近場のお店・施設へ行く日取りを決める(遊びの計画は早めに決めちゃえ)
  • 遠方はこの本から得たお店や施設周辺の観光スポットや他に魅力的なところを探して 行かないかもしれないけど「旅のしおり」を作ってみようかな
  • 気になる博物館をノート以外にも地図にピン立て記録・管理するアプリで気にいったものを探す

この本は どんな人におすすめなのか

こんな人に おススメ

  • 企業の歴史や過去の文献好きで特別な場所を探している方
  • 場所によっては未来への展望も感じたい方
  • さまざまな情報から自分オリジナルの旅先ガイドを作っちゃう方

こんな人には おススメしない

  • 企業の歴史や商品の歴史に興味がない方
  • 博物館として特徴的な展示物や施設に興味がない方 

あとがき

この本に登場した気になる博物館を 一部紹介!(個人的趣向で選定)

気になった企業博物館を全部乗せるとまるまる本の中身を載せるような感じになってしまいそうなので、掲載106ヵ所の内、厳選してだけここに・・・。

もちろんここに載せたところ以外にも面白そうなところは多いので、良かったら『行きたい!企業ミュージアム』って本を読んでみてくださいね。

ということで、早速

東京都 奥野かるた店小さなカルタ館

奥野かるた店は、2021年に創業100年を迎えました。初代は将棋士で駒をつくる職人だった。2代目からカルタを扱うようになったそうです。また将棋、カルタの他にも囲碁、すごろく、知恵の輪、最新のボードゲームまで今では多彩な遊び道具が揃っているそうです。

2階の展示スペースには珍しいカルタや百人一首などのコレクションが見学できる。
さらに月に一回程度企画展も開催されています!

okunokaruta.com

住所:東京都千代田区神田神保町2-26
電話:03-3264-8031
営業時間:火曜~土曜 / 11:00-18:00、日 (第2・第3以外) ・祝 / 12:00-17:00
休み:第2・第3日曜日、毎月曜(祝日・振替休日の場合は翌日)
最寄り:東京メトロ・都営地下鉄「神保町」、JR中央・総武線「水道橋」

奥野かるた店 – Okuno Karuta Tenより引用

※軽井沢にもお店と小さなカルタ館が存在します!

長野県 奥野かるた店小さなカルタ館

大正時代の別荘を改築した、小さなカルタミュージアムとの事。

各種の百人一首や郷土かるた、花札、トランプ、カードゲームなどの珍しいものを、 身近に感じていただければと、、、資料館としてはまだ未熟だとか。

okunokaruta.com

住所:長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢字山神前 地番191-4
   (ハウス番号559-1)(聖パウロ教会通り)
電話:0267-41-1041(閉館時は神保町店03-3264-8031まで)
営業時間:夏期 約1ヶ月間(期間は年によって異なります)10:00~17:00
休み:火曜日
入場料:無料
最寄り:JR軽井沢駅(旧軽銀座通り裏手、聖パウロカトリック教会から徒歩1分)

かるたミュージアム 軽井沢小さなカルタ館 – 奥野かるた店より引用

 

東京都 東映アニメーションミュージアム

東映がこれまでに製作した作品や、これから製作する作品をご紹介しています。
作品の設定に関する資料、原画、セル画などの展示。アニメーション制作の仕組みを楽しみながら学べます!

museum.toei-anim.co.jp

住所:東京都練馬区東大泉2-10-5
電話:03-5905-5115
営業時間:11:00 ~ 16:00(最終受付時間 15:30)
休み:毎週水曜日(その他不定休)
入場料:無料
最寄り:西武池袋線「大泉学園」駅北口(西武池袋線「石神井公園」駅北口よりバス:1番乗り場から「成増駅南口」行き、または「成増駅経由練馬北町車庫」行き、もしくは「石神井循環」に乗車、「東映撮影所前」下車(約10分))

駐車場:なし

東映アニメーションミュージアム/より引用

栃木県 岩下の新生姜ミュージアム 

岩下の新生姜」を素材として様々な「楽しさ」を感じていただくことを目的に、 アミューズメントを充実させた施設です。
新生姜の部屋、ジンジャー神社、新生姜料理だけのカフェ、新生姜色のグランドピアノでのライブ、世界一大きな新生姜のかぶりもの…、果てはピンクのアルパカ広場等々、世界中でもここにしかない、しかし、ご家族で気軽に楽しんでいただけるコンテンツがいっぱいです!

shinshoga-museum.com

住所:栃木県栃木市本町1-25
電話:0282-20-5533
営業時間:施設 10:00~18:00、カフェ 11:00~18:00(L.O. 17:30)
休み:火曜日(祝日除く)、年末年始
入場料:無料
最寄り:JR栃木駅北口、東武線栃木駅北口
駐車場:無料駐車場有

岩下の新生姜ミュージアム - 岩下の新生姜ミュージアムより引用

群馬県 カルピスみらいのミュージアム

工場見学では、「カルピス」の歴史や想いがわかる展示物や製造工程をご覧いただき、工場で作られた「カルピス」の試飲をお楽しみいただけます。しかもクイズをしたりもするそうです!

更に「発酵のへや」では、映像と香りで、まるで発酵タンクに入ったような体験ができたり、「はじまりのへや」ではカルピス」の生みの親・三島海雲のエピソードをファンタジーアニメでご紹介! 

ホームページには、VR工場見学もできたたり!実際に行く前にVR体験してみよう!

www.asahiinryo.co.jp

住所:群馬県館林市大新田町166
電話:ご予約・お問合せ 0276-74-8593(受付時間:9:15~16:00)
営業時間:見学開始時間10:00・13:00・15:00、定員最大20名、所要時間は約90分
休み:※見学可能日、休業日は要確認
見学料:無料
最寄り:(電車)東武伊勢崎線館林駅からタクシーで約10分、
     東武佐野線渡瀬駅から徒歩で約15分、
    (車)東北自動車道館林ICより約20分
駐車場:あり 大型バス4台、普通車30台

群馬工場 工場見学のご案内|お楽しみ・プレゼント|アサヒ飲料より引用

※ちなみにAsahi飲料では、「三ツ矢サイダーミュージアム」ってのも明石工場にあります!「三ツ矢サイダー」の製造工程と歴史が学べる!
ちなみに、アサヒ飲料の工場見学|お楽しみ・プレゼント|アサヒ飲料から検索できます!

長野県 大王わさび農場 百年記念館

「オモシロクテ、タメニナル」を基本コンセプトとして構成された大王わさび農場百年記念館!開拓100年の「魂」とこの先100年の未来への礎となる「希望」とが凝縮されたミュージアム! わさび博士になれちゃうかもしれません! 敷地内は結構広そうです!

さらに、大王わさび農場には飲食店が3店舗

・湧水飯釜 大王庵:和のお食事処。大王名物「本わさび飯」はここで!
・OASIS:グリル料理と新鮮野菜がわさびに合う!
・DAIO's CAFE:湧水で水出ししたコールドブリューや湧水スパークリングが絶品

その他、フードコートでは大人気​のわさびソフトクリームが食べられる!

★動画「空から見た大王」これ観たら行きたくなりましたよ~


www.youtube.com

www.daiowasabi.co.jp

住所:長野県安曇野市穂高3640
電話:0263-82-2118
営業時間:営業時間:3月~11月[8:00~17:00] 12月~2月[9:00~16:00]
休み:ーーーー
入場料:無料
最寄り:JR大糸線穂高駅下車タクシー約10分、周遊バスのお問い合わせは、南安タクシー(TEL.0263-82-2181)まで
駐車場:あり(大型:25台 普通車:約350台)

大王わさび農場 | 信州安曇野に広がる日本一のわさび園より引用

大阪府 江崎グリコ 江崎記念館

“Glicoには、楽しさがいつもあふれている” 
「江崎記念館」は、その楽しさのヒミツがわかる、Glicoの資料館。
「おいしさと健康」を求めてきた江崎グリコのすべてをご紹介しているとの事。
1972年、江崎グリコ創業50周年を記念して生まれたこの記念館!

時期により、特別展やイベントも!

www.glico.com

住所:大阪市西淀川区歌島4-6-5
電話:06-6477-8257※受付時間:平日の10:00-12:00 ・ 14:00-16:00(休館日除く)
営業時間:見学時間 月〜金 第1・3土曜日(60分の入れ替え制)
     ①10:00~11:00 ②11:30~12:30 ③13:00~14:00 ④14:30~15:30
休み:第1・3以外の土曜日・日曜・祝日・夏季休暇、年末年始、その他臨時に定める日

入場料:無料(完全予約制)
最寄り:JR東海道本線 塚本駅 西出口から 徒歩 約16分、JR東西線 御幣島(みてじま)駅から 徒歩 約18分
駐車場:無料

江崎記念館 | 【公式】江崎グリコ(Glico)より引用

大阪府 象印マホービン まほうびん記念館

日本のまほうびん草創期から真空のテクノロジーを基本に、まほうびん業界の様々な発展と進化の歴史を紹介しているそうです!
記念館には、期間限定の企画展示も開催されていたり! 過去実施の企画展はホームページ内で企画展アーカイブとして紹介されています!

また、ホームページには、「知る・楽しむ」コーナーもあり見学予習が出来る?
知る・楽しむ|象印マホービン

さらにホームページではバーチャルまほうびん記念館も開設されています!
入った気分になれたり、予習として見てみよう!以下へアクセス!

バーチャルまほうびん記念館|まほうびん記念館|企業情報|象印

www.zojirushi.co.jp

住所:大阪市北区天満1丁目20番5号(象印マホービン株式会社 本社1F)
電話:06-6356-2340(予約電話受付時間 平日10:00〜16:00)
営業時間:見学(約1時間)は平日のみ、下記時間にて、1日3回実施しています。
1回目 10:00~、2回目 13:00~、3回目 15:00~
休み: 土・日・祝日/会社の休日/館内作業日 等
入館料:無料
最寄り:地下鉄谷町線・堺筋線「南森町」・JR東西線「大阪天満宮」⑧番出口より徒歩約10分、地下鉄谷町線「天満橋」・京阪電鉄「天満橋」から京阪電鉄東改札横の「造幣局」「天満宮」方面出口(13号階段)より徒歩約10分
駐車場:なし

まほうびん記念館 | 企業情報 | 象印より引用

京都府 福寿園CHA遊学ミュージアム

お茶を通じた「人と人」、「人と文化」、「文化と文化」の出会いの場所として広い敷地内で緑豊かな茶園と世界のお茶に関する体験を味わえる!
茶摘みや石臼、お茶の入れ方、茶道マナーなどの体験ができる!

バーチャル見学は:→:福寿園CHAパーク 3DVR|KEIHANNA LINK

cha.fukujuen.com

住所:京都府木津川市相楽台3-1-1(関西文化学術研究都市内)
電話:0774-73-1200※受付時間:平日10:00~16:00
営業時間:10:00-16:00 体験は全てご予約制
休み:当パークが定める日
最寄り:近鉄京都線高の原駅から徒歩15分、近鉄京都線山田川駅から徒歩7分
駐車場:あり(普通車:約20台、大型車:約2台)

福寿園 CHA遊学パーク - Culture ( 文化 ) Health ( 健康 ) Amenity ( 快適 ) を創造する ティーライフ創造施設より引用

兵庫県 UCCコーヒー博物館 (2024年7月19日現在:休館中)

2023年12月5日付で再公表されていますが、現在、UCCコーヒー博物館は休館中です!
再開につきましては、決まり次第、UCCホームページでお知らせするとの事!

尚、UCCコーヒーアカデミー主催による事前予約制のセミナーを博物館にて開催しているそうです!

詳しくは、下記アカデミー公式ホームページをご覧ください。
URL: https://www.ucc.co.jp/academy/

www.ucc.co.jp

【お問い合わせ先】
UCCコーヒーアカデミー神戸校 
TEL: 078-302-8288
受付時間:火~土曜日 10時~18時(日曜日・月曜日・祝日・年末年始を除く)

お問い合わせURL: https://ucc-coffee-academy.resv.jp/support/support_inquiry.php?x=1607412141

博物館が休業している間は、UCCコーヒー博物館ホームページやUCCコーヒーアカデミーのホームページで楽しもう!

www.ucc.co.jp

<

住所:神戸市中央区港島中町6丁目6-2
電話:078-302-8880
営業時間:10:00~17:00(入館は16:30まで)※2024年7月19日現在:休館中
※完全予約制のアカデミーは開催中:
UCCコーヒーアカデミー | コーヒーはUCC上島珈琲

休み:毎週月曜日(月曜祝日の場合は翌日)・年末年始
最寄り:新神戸交通ポートライナー「南公園」駅徒歩1分
駐車場:なし

UCCコーヒー博物館 | コーヒーはUCC上島珈琲より引用

宮崎県 グリーンパークえびの(コカ・コーラ ボトラーズジャパン)

コカ・コーラ社製品が出来る様子やコカ・コーラの歴史などを楽しめるほかに屋外の花畑や芝生広場、散策路で遊べる公園としても機能する!

さらに工場見学者施設「コーク館」では、工場見学のほか、コレクションギャラリーとして、シアタールームや試飲コーナー、ショップやフォトスポットなど見どころいっぱい!

もちろん広い敷地を活かして、様々なイベント会場としても利用されています!
やはりアウトドア系のイベントが多いかもしれないですね⁉

www.ccbji.co.jp

住所:宮崎県えびの市大字東川北字有留1321-1
電話: 0984-25-4211(受付時間  9:30~16:30(休館日除く))
営業時間:9:30~16:30 ※工場自由見学:10:00~16:00(受付は15:30まで)
工場自由見学 2F   15分~30分、コレクションギャラリー見学 1F   10分~20分
休み:月曜日、土曜日、日曜日、祝日、年末年始、および臨時休館日あり
費用:無料
最寄り:JRえびの駅~歩9分~えびの市役所前バス停→湯田橋バス停~徒歩3分
・えびのインターチェンジバス停~歩1分~えびのインター前バス停→湯田橋バス停~徒歩3分
駐車場:あり

えびの工場|コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社より引用

 

いや~ 気になるお店や施設はまだまだあるんですけどね~。
全部紹介しちゃうと丸まる本の中身になっちゃいそうなので、すみません!

皆様のお住いの近くにも、企業ミュージアムの施設があるかもしれませんね。

鉄道好きには(この本に登場した博物館より)

※書籍に掲載はありますが、名古屋鉄道・名鉄資料館は2020年12月に閉館されていました! 

 

車・バイク好きには(この本に登場した博物館より)

 

※今回、この書籍『行きたい!企業ミュージアム』には HONDA関連は掲載されていませんでしたが、HONDA関連では、こんなのがあります!

         ※ホンダコレクションホールは2024年3月1日(金)にリニューアルオープン!
   ホンダコレクションホールをリニューアルオープン | Honda 企業情報サイト

 

その他(この本に登場した博物館より)

私の住んでいる宮城県にもひとつ紹介されていました。

www.77bank.co.jp

近くに行ったら立ち寄ってみようと思います!(平日休みを利用して)

 

そうそう、博物館めぐりをするにあたり、遠方だと移動やホテルの手配も必要だったり...。

そんな時は、『国内航空券+ホテル』が組合せ自由自在の『エアトリプラス』 でお得に旅行プランを立てるのも面白いですね!

 

それでは、今回はこれでおしまい!

書籍『行きたい!企業ミュージアム』という 一味違う博物館めぐりができそうな本を読んでみた感想 でした!

 

おわり

ー------------