かなり久しぶりに、息子から「映画を観たいので一緒にいこうよ!」とお誘いがありました。
最近は、息子と自分の休みが一緒になることも少なくなっていますが、息子は友だちと遊ぶかオンラインゲームに夢中で、一緒に出掛けることはほぼない状態でした。
ということで、懐事情は一度、棚に上げて、映画を見に行くことに・・・・。
しかし、観たい映画というのが・・・宮城県では上映されていなかったのでした・・・。
それでは、いってみよう!
※この記事は広告及びアフィリエイト広告を利用しています
はじめてMX4Dで映画を観てきた!(体験してきた⁉)
MX4Dという映画システムを体験した感想
はじめて、MX4Dという映画システムを体験してきました!
MX4D(エムエックスフォーディー)は、アメリカ合衆国のMediaMation社によって開発された4D映画システムであり、座席の動き、匂い、水などで映画の演出を行う。座席が映画の内容に合わせて様々な方向に傾斜したり、エアーブラストが用いられたり、触覚を感じさせる演出が行われたりと様々な技術が使用されている。主にTOHOシネマズの一部の劇場のスクリーンで導入されている。同種のライバルとしては韓国・CJグループ傘下のCJ 4DPLEX社が開発した4DXがあり、両者をあわせて「4D上映」と総称される。
引用元:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
前から気にはなっていましたが、座席が動いたり・・・・。
なんか集中して映画みれないんじゃないか? なんて思ったり、高額な鑑賞(体験?)料金ということもあって、敬遠してきました・・。
しかし!
実際にMX4Dで映画を観る(体験?)と結構面白かったんですよね~。
まぁ、映画そのもの+アトラクション付っていうイメージですね。
ということで映画料金+アトラクション代が鑑賞料金という感じですね。
この価格設定が下がってくれるとありがたいのだが・・・。
そう、この初体験に至る経緯は、
息子から「映画観に行きたい!」という一言だった・・・。
映画(グリッドマン ユニバース)の上映館は山形県に!
2023年7月1日(土)、息子からのおねだり・・・。
見たい映画というのが、6月30日に公開となった「グリッドマン ユニバース」(劇場版『グリッドマンユニバース』公式サイト )という映画らしいが・・・。
上映館を調べると・・・
なんと!宮城県ではやっておらず、東北地区(近県)だと山形県の『MOVIE ON やまがた 』という映画館だけ!
久しぶりの息子からのお誘いということもあり、隣の山形県だし、車でドライブしながら映画でも観てくることにしました・・・。
※息子も4Dシステムの映画ははじめてであることと、上映館が山形県しかない事も事前に調べた上で、私を誘ったらしい!!
もしも、近場で4D上映されていたら、友達と一緒に観に行ったであろう・・・きっと。
チケット購入(座席予約)の上、いざ「MOVIE ON やまがた」へ出発
まずは、MOVIE ON(ムービーオン)やまがた のサイトでチケット購入や座席予約などができるか確認しました。
映画「グリッドマン ユニバース」はMX4Dしかない(2023年6月30日公開は4Dでの公開初日だった)
上映自体が、日に2本!
既に朝の時間帯は終わっているため、18時05分の回でチケット・座席予約を進めていったが、やはり良さそうな画面中央の座席は既にいっぱいでした!
チケット購入・座席予約をしたら、後は移動するのみ!!
いざ「MOVIE ON やまがた」へ出発
ちなみに宮城県から行くなら、高速道路利用か48号線が良さそうだが・・・。
2023年7月1日(土)曇っていはいるが、遊びに出かけている人もいるだろうから、途中渋滞なんてことで、上映時間に間に合わなかったらいけないで、行きは高速利用、帰りは一般道(48号線)で帰宅することにしました!
山形市内に入り、ナビ通りに進んでいくと・・・見えてきました!「MOVIE ON やまがた」と「八文字屋」の建物が・・・
この建物が見えた後、右折してすぐにあった「ローソン」でちょっと腹ごしらえ。
映画館「MOVIE ON やまがた」到着!
駐車場にたどり着くのに少し、道を間違えてしまいましたが、無事に到着しました
いざ、右側の「MOVIE ON やまがた」へ
館内に入ってのが17時過ぎでしたので、それなりにギリギリ?の到着だったかもしれません。
館内、には時期的なものでしょうか?、常設されているのでしょうか?
大きな木が迎えてくれました!
この木には七夕の短冊を飾ることができる笹が刺さっていました!
もちろん、短冊を書いて、飾れるように脇のテーブルに必要な道具が用意されていましたねぇ~。
そして、本日観る(体験する?)映画の告知ポスターも写真に収めておこうかな。
館内を先に進むと、右側が劇場内入口、左側には「八文字屋」さんへとつながる入口がありました!
館内というか、同じ建物の中に「八文字屋」さんも併設
ちなみに、映画を待っている間、この「八文字屋」さんで書籍を探したり、ガチャガチャ(ガチャポン)などをして時間を待つこともできるのは楽しいですね。
もちろん、通常の映画館同様に、ポップコーンやドリンク売り場の前にはテーブルと椅子が少しおいてあり、こちらでくつろぎながら入場時間を待つことも可能です。
映画「グリッドマン ユニバース」って?
グリッドマン ユニバース【GRIDMAN UNIVERSE】本予告|2023年3月24日(金)全国公開!
この映画はアニメ作品(一部実写部分もありましたが・・・)でしたが、”グリッドマン”ってなんか?聞き覚えがあるような・・・ないような・・・・。
円谷プロダクション!。やはりこれが原点かぁ~、毎回観てたわけじゃないけど、知ってる・・・。
これが原点「電光超人グリッドマン」(特撮作品)
円谷プロダクション創立30周年記念作品だった「電光超人グリッドマン(全39話)」が原点ですね。
1993年4月3日から1994年1月8日までTBS系列で毎週土曜日に放送された特撮作品です。
それから月日がながれ。。。
何と「電光超人グリッドマン」がアニメ化・・・。
アニメ「SSSS.GRIDMAN」放送
雨宮哲が『boys invent great hero』を発表する以前に、別企画で「ウルトラシリーズ」のアニメ化を円谷プロに打診したことに端を発する[8]。雨宮は当初、『ウルトラゾーン』の特撮ドラマのようなコメディや『ULTRAMAN』の映像化を考えていたが、円谷プロから「ウルトラシリーズ」のアニメ化は難しいという返答を受ける[10]。その代わりに、「『グリッドマン』や『アンドロメロス』ならば貸し出せる」という提案を受けた雨宮は、リアルタイムでの視聴経験があり、設定がアニメーション作品と親和すると考え、本作品の制作に至った。
引用:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ということで、アニメ化された「電光超人グリッドマン」は「SSSS.GRIDMAN」として、2018年10月7日(6日深夜)から12月23日(22日深夜)にかけてWOWOW・TOKYO MXほかにて放送されました。
一部地域で期間限定で劇場編集編が公開されました
【2023.1.20(Fri)2週間限定上映】劇場総集編『SSSS.GRIDMAN』本予告
アニメ第二弾「SSSS.DYNAZENON」放送
完全新作アニメーション第2弾『SSSS.DYNAZENON』は2021年4月から6月にかけてTOKYO MXほかにて放送されました。
そして・・・
放送終了後もメディアミックスが行われ、2023年には『GRIDMAN』とのクロスオーバー作品『グリッドマン ユニバース』が劇場公開となります。
その直前に「SSSS.DYNAZENON」劇場編集版が期間限定で公開!
【2023.3.10(Fri)2週間限定上映】劇場総集編「SSSS.DYNAZENON」本予告
そして・・・
放送終了後もメディアミックスが行われ、2023年には3月24日に『グリッドマン ユニバース』が劇場公開されました。
新作映画「グリッドマン ユニバース(GRIDMAN UNIVERSE)」公開
2023年3月24日より公開。『GRIDMAN』と『DYNAZENON』のクロスオーバーとなる作品で、両作品の半年後を舞台とする完全新作ストーリーとしして展開された作品。
『グリッドマンユニバース』本予告PV公開!【2023.3.24(Fri)全国公開】
既にいろいろな関連グッズがあるんですよね~。
映画を観た方ならわかるかと・・・。こんな商品も展開されていました・・・。
リンク
そして・・・2023年6月30日(金)から4Dで「グリッドマン ユニバース」が再公開!
となったんですよね~。
まとめ
MX4Dで映画「グリッドマン ユニバース」を観た感想
MX4Dで感じたこと
・画面に映るシーンを近くにいる第三者的に体感している感じ・・・。
・まぁ、退屈しないで楽しめる点は面白いかと
映画「グリッドマン ユニバース」の感想
・戦闘シーンはかなり迫力があって楽しめた
・途中、実写になるシーンもあってびっくりしましたが、元々の話の骨組みを考えたら、
劇場版「グリッドマン ユニバース」
MX4D
MOVIE ON やまがた の場所
あとがき
山形まで映画を観にいくなんて、思ってもいませんでした。
出費は正直痛いのですが、久しぶりの息子との時間を少しは満喫したかもしれません。
また、山形への道中、休憩したりしながら、なぜか二人で「ポケモン GO」したりしましたねぇ~。
実はわたくし「ポケモンGO」もその日がはじめてだったのでした・・・。
それでは、今回はこの辺で・・・
おわり